Discoverモトブログ2024年07月18日放送 夏のバッテリーあがりにご注意 【道の駅全国制覇】
2024年07月18日放送 夏のバッテリーあがりにご注意 【道の駅全国制覇】

2024年07月18日放送 夏のバッテリーあがりにご注意 【道の駅全国制覇】

Update: 2024-07-18
Share

Description

バッテリーは寒いときに上がると思っていませんか?まず結論から言うとバッテリーは季節に関係なく上がります。寒い時期はたしかにバッテリーが弱くなります。本来の力が発揮できません。だからと言って暑くても化学反応が過剰になり劣化が進んでしまいます。

冬に弱いイメージですが夏でもバッテリーが上がる原因をお話ししていきますね。バイクは車と違ってエアコンがありませんから夏も冬も消費電力の差は少ないです。でも、主に夏に使う電気があります。それはラジエーターのファンです。電圧計をつけていると分かるのですがこれが意外に電力を消費します。

ラジエーターファンが回るのは水温が上昇するからです。水温が上昇するのは風を受けないとき。簡単に言えば停車したときですね。停車中のアイドリング状態だと発電量も少ないです。久しぶりにバイクを動かしてすぐに渋滞にでもはまると危険な状態です。

炎天下の渋滞に疲れて一休み。再出発しようとセルを回したらエンジンがかからなかった。そんなこともありえます。理由としては放置で自然放電。渋滞でアイドリング状態が続きファンも回って充電不足。セルを回すだけの電力が足りなくなる。こんな流れです。

セルモーターはかなりの電力を消費しますから。バッテリーの状態によっては十分ありえます。そもそもバッテリーは経年劣化します。2~3年で買い替えたほうが良いと言われています。使用期間が長期になるほど劣化は進んでいきます。
Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
1.0x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

2024年07月18日放送 夏のバッテリーあがりにご注意 【道の駅全国制覇】

2024年07月18日放送 夏のバッテリーあがりにご注意 【道の駅全国制覇】

モトブログチャンネル